
愛宕神社
厳かな中にも家庭的な温かさの
感じられるお式が叶うと多くの
新郎新婦から人気を博しております
挙式費用80,000円(非課税)
天然の山としては東京23区内で一番の高さを誇る愛宕山の山頂にある愛宕神社。1603年、慶長8年、江戸に幕府を設ける徳川家康公の命により防火の神様として祀られました。
慶長15年、庚戊本社をはじめ、末社仁王門、坂下総門、別当所等将軍家の寄進により建立され、祭礼などには下附金を賜るほど、当時の幕府の尊崇は篤く、その後も再建を繰り返し現在に至ります。急こう配な男坂としても有名な「出世の石段」や境内には茶屋や池などがあり、都内でも自然豊かな神社として人気を博しております。
愛宕神社 達人講座
-
-
時代の生き証地「愛宕神社」
江戸城桜田門外にて安政の大獄に不満を持った水戸・薩摩の浪士たちが大老「井伊直弼」を襲撃した事件「桜田門外の変」。この事件の早朝、浪士たちが愛宕神社に集結し神前に祈願した後、桜田門に出向いたことに由来して境内には「桜田烈士」を弔う碑があります。また、大政奉還後の江戸開城の会談の地としても有名で、勝海舟が西郷隆盛を誘い山頂で江戸市中を眺め「江戸の町を戦火で包むことは避けよう」と話し合い、江戸城を無血開城に導いた場所とも言われております。
Access
神社までの交通アクセス
愛宕神社
東京都港区愛宕一丁目7-5-3
- 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」徒歩5分/東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」徒歩8分/都営三田線「御成門駅」徒歩8分
Shrine
この神社にオススメの会場
Consultation
参加無料!和婚相談会!
おふたりにぴったりの神社・会場探しを
神社結婚式のプロに無料で相談!

【有名神社×厳選会場から選べる!】
ふたりに合った結婚式が見つかる★
日本の少人数結婚式相談会!
神社と会場の組合せをご紹介する無料相談会。神社の空き状況はもちろん、会場の選び方や予算など、おふたりの希望に合った“和”の結婚式をご提案致します。神社結婚式のプロに何でもご相談下さい♪
無料相談会はこちら
Contents
神前式のススメ
Wedding Salon
ご相談サロンのご案内
専任のウェディングプランナーがご要望をお伺いし、
おふたりにぴったりの神社・
会場をご案内いたします。
少⼈数神社結婚式のことなら何でもご相談ください。
-
-
- KADODE神楽坂ブライダルデスク
- 〒162-0825 東京都新宿区神楽坂2-11
- 11:00~20:00(火曜定休)
- JR総武線・飯田橋駅西口より徒歩2分
地下鉄南北線・有楽町線・東西線・大江戸線・飯田橋駅B3出口より徒歩1分
-
-
- KADODE芝大門ブライダルデスク
- 〒105-0012 東京都港区芝大門1-11-4小松ビル2階
- 11:00~20:00(火曜定休)
- 都営浅草線・大江戸線「大門駅」A6出口 徒歩3分/都営三田線「御成門駅」A2出口 徒歩4分/JR山手線・京浜東北線・東京モノレール「浜松町駅」北口 徒歩7分